育児と仕事と。

こんにちは。VOULOIR DESIGN(ブルワールデザイン)のあおいです。今日は思ったままの言葉で殴り書きバージョンでお送りします。
最近2歳の娘が「ママ、お仕事やめて!ナイナイして!」と言うようになった。フリーランスは時間制限がないためパッと思いついた時や、時間があるとついつい仕事をしてしまう人も多いのでは?それが最近とてつもなく良くないなと、娘の発言でふと我に返った。
日中どれだけ集中していても予想外なことがあって、やらなきゃいけない仕事ができなくなったりする。そんなたくさん仕事を詰め込むのは良くないけれど、お金ももちろん必要。どう育児と仕事のバランスを取ればいいのか最近全く分からない。SNSを見れば活躍している人たちのキラキラした世界を見たくなくてもふと入ってきてしまう今の世の中で、考える時間を作ることすら意識しないと難しくなってきている。
先日家族と友人で山梨に行った。綺麗な空気と、自然、特に変わり映えのない公園でさえもなんだか尊く思えた。愛犬も楽しそうに走り回り、家で仕事してる時に見る表情のは全く違う。娘も家族と遊んでいる時は本当に楽しそう。


この表情を見られる時間は限られている。と分かっているのに、目の前の仕事に集中しすぎて、有限な時を見逃しているのは重々承知。育児と仕事のバランスはきっと家庭によって全く比重が異なってくると思う。何が幸せなのかもわからず、毎日目の前のことに精一杯なわたしです。
「お任せでお願いしたい」
このお仕事の依頼がベストなのか、そもそも納期がある時点でベストではないのか。(色んな意味)※学生から締切日を破ったことは一度もない。
こうあるべきだろう、という自分の中のレッテルを外さないとこのモヤモヤは消えることはないのかもしれないけど、一度立ち止まってどうしたらモヤモヤが消えるんだろうと考えることにする。
これはどうやったら幸せになるか、じゃなくてモヤモヤをなくすため。今のモヤモヤはきっと忙しいけれど、質としてはどうなのか。今の私にできる最大限は尽くしているけれどそれがはたまた正しいとも限らず、周りに迷惑をかけているのかもしれない。そもそもこの仕事に正しいなんてものはない?なんて自問自答しつつ、自分の中で周りに迷惑をかけたなら次気をつければいい。と言い聞かせている。
今の私なんてと悲観するよりは「これが今の私のなかでOKなんだ」と思うようにしたらいい。フリーランスは収入が毎月安定して入ってくるわけでもなく、メンタルもゆらゆらしがちだけれども、メンタルをコントロールして「今はこれがいいんだ」と思うようにしたらいい。そして時間があるときに好きなことをしたらいい。そんなふうに思いながら最近は過ごしてます。

もちろん人生無理をするタイミングもあると思う。寝ないで仕事して、仕事して、仕事して、そうやってやってきた人たちの中に「こうなりたい」と思う人がいるのも間違いない。
ただずっと無理をし続けるのは私はそれこそ無理であって、毎日平和にすごしたい。
みんなでご飯をたべて、仕事して、散歩して、遊んで、寝る。なんてことない日常が、こんなにも尊いのかと改めて気付かされた時間でした。